熱帯魚でも、動物飼育でも匂いでお困りの方へ?
— スギヤマッスス・ロブスタス (@b5926a08f7824a8) 2017年8月12日
魚工場の匂いを消してる会社が作った消臭剤です?
他社の芳香剤みたいに違う匂いで誤魔化すやり方でなく、無臭で嫌な匂いを本当に消します。
自分も、濾過が出来てない時にお世話になりました?
鬼嫁を黙らしてくれたお陰で今も熱帯魚やれてます? pic.twitter.com/ShiEfmUASD
スギヤマさん
(飼育内容は月刊アクアライフ2018年9月号 P.138~141に掲載)
熱帯魚暦16年/水槽の数5個
①1800×600×700mm ②900×450×450mm ③450×300×300mm ④600×450×450mm ⑤600×380×300mm
3畳間を改築したアクアリウム空間
店に入ってきた子供に「クサいっ!」
と言われることもなくなりました。
byよこはま金魚
200本以上の水槽を維持する「よこはま金魚」様では、スギヤマさんのツイートを参考に消臭ビーズ600gを1つ設置しました。
そのツイートを見たハル・インダストリの担当者は、店舗規模・ニオイの状態から消臭ビーズ600g1つではパワー不足と感じ、
消臭装置『エアソフィアベース』2台設置を提案。設置翌日にはニオイは消え、開店前に店内からニオイがこみ上げてくるのもなくなったそうです。
▼「よこはま金魚」様と弊社担当者とのやりとり。ツイートへのリプライを参考に、後日 消臭装置『エアソフィアベース』 を追加導入くださいました!
気になっていた店内のニオイ。熱帯魚屋さんや金魚屋さんの永遠の悩み…
— よこはま金魚 (@yokohamakingyo1) 2018年2月20日
前から気になっていた#ハルインダストリ さんの消臭剤 #エアソフィアハイパー 600gを導入してみました! 効果があるといいなぁ??#金魚 #ベタ #横浜 #消臭剤 pic.twitter.com/OW6NL1XiZQ
ニオイ対策その2!
— よこはま金魚 (@yokohamakingyo1) 2018年2月27日
先週ニオイ対策で導入した #ハルインダストリ さんの消臭剤が意外と良かったたので、グレードアップして追加導入しました!今回は直販サイトから。
#エアソフィアベース 2個!空気がこもりがちな水槽上と、ニオイが強そうな流し台付近に設置。目指せ快適空間♪#金魚 #消臭 pic.twitter.com/wVNJgZ5GnC
ツイートにリプライしていなかったら、「この消臭剤、効果ないな。」で
終わっていたかもしれません。お役に立ててよかったです!
消臭ビーズ お試しセット【送料無料】
2,100円(税込)
消臭ビーズ600g専用ファン付きの効果を気軽にご体感したい方への、送料無料のお得なセット。
車内やご家庭用トイレなどの小空間に最適なビーズ140g付き。
・一般家庭の広めの空間またはニオイを感じやすい環境に
・ペットをお飼いのお部屋などのニオイが強めの環境に
<内容物>
消臭ビーズ600g、BF600(ビーズ600g専用ファン)、消臭ビーズ140g、単1電池
ビーズ消費期間:約1ヶ月(BF600装着時)
エアソフィアベース【送料無料】
5,500円(税込)
消臭ビーズの効果を最大化するコンセント接続タイプの消臭装置。
ヒーターで加熱して消臭成分の蒸散を促進します。専用容器に消臭ビーズを入れて使用します。
1ヶ月あたり約1kgの消臭ビーズを使用します。
<スペック>
横225mm×高さ175mm×奥行112mm
電源AC100V/消費電力5W
1ヵ月の電気料金:約73円
※室温25℃の部屋で24時間連続使用した場合
鬼嫁をだまらせたハル・インダストリの消臭剤。
1.7万リツイートの裏側には、どんなストーリーがあったのでしょうか?
朝一番の嫁の一言で、熱帯魚飼育存続の危機が訪れる。「臭いから、水槽撤去して!」とキツく言われた。悩んでいたそのときに出会った消臭剤こそ「エアソフィア・ハイパー 消臭ビーズ」だった。魚工場のニオイを消しているという情報を信じて、大きいサイズの600gを1つ購入し、ニオイの元である水槽の下に忍ばせておいた。
翌朝、嫁からの挨拶「臭いんだけど…」が無かった。正直、半信半疑であったが、その効果に驚いた。まさかと思ったが、置いてから怒られなくなった。「やった! これで続けられるぞ!」ニオイの問題も解決し、今日も家族との楽しい時間を過ごせている。