神楽坂から徒歩3分という好立地に、愛するペットと飼い主のために特別な場所があります。今回取材させていただいたのは、まさに理想を形にしたライフスタイルビル「PEANUTS CLUB」様です。
『愛犬と飼い主様のための第二のわが家』をコンセプトに掲げるPEANUTS CLUB様は、全51ものサービスが体験できるワクワクする施設です。「愛犬と一緒に室内でのんびり過ごしたい」「ホテルもトリミングも全て同じとこで頼みたい」「愛犬といろんな体験をしたい」といったお客様のご要望によって生まれたビルです。
会員制にすることで、飼い主様とワンちゃんに安心安全でご利用いただける環境を提供しており、ペットショップや犬の保育園、ペットホテル、ドッグランといった愛犬のための施設に加え、愛犬と一緒に楽しめるワインバーや多彩やイベント開催まで実施しています。ここでは、ペットはもちろんのこと、人も飼い主も心からリラックスし、快適に過ごせる、まさに唯一無二の空間が広がっています。
今回は「PEANUTS CLUB」様の魅力と、ハルの消臭剤がどのようにその快適な空間づくりに貢献しているのか、詳しくお話を伺うことができました。
事業所名称:PEANUTS CLUB
営業時間:10:00 – 20:00
定休日:不定休
〒162-0817
東京都新宿区赤城元町4番11号
話し手
PEANUTS CLUB 岸本様
インタビュアー
株式会社ハル・インダストリ
斉藤 杏
「PEANUTS CLUB」の誕生
斉藤: まず、はじめにPEANUTS CLUBを立ち上げようと思ったきっかけをお伺いしたいです。
岸本様: そうですね。PEANUTS CLUBを立ち上げる前は、カフェとかアパレルとかをやっていました。カフェをやっている時に、犬連れのお客さんがよく来てくれていたんです。最初はペットの入店を断っていたんですが、神楽坂周辺では「ペットと行けるところがない」という声が多くて。それで、入店を許可してみたら、どんどんペットを飼っている方の入店が増えていきました。
神楽坂はそもそもペットが入れる施設が少ないという話も耳にしていたので、それならうちの場所を使ってペット事業を作っていけば、ペットを飼っている方にも喜ばれるし、うちとしても収益が得られる。これが立ち上げの最初のきっかけですね。
斉藤: そうだったんですね。もともとは、人間用の服とか家具とかを販売していた事業だったってことですか?
岸本様: そうです!
神楽坂に集う愛犬家たち:利用者層を深堀り!
斉藤:PEANUTS CLUBを利用するお客様はどんな層の方が多いですか?
岸本様: 年齢層としては、30代後半から50代が多いですね。主に女性が多いです。連れてくるワンちゃんは様々で、トイプードルやチワワ、ダックスもいますし、小型から中型の小さいサイズのペットが多いです。
斉藤:基本的にお客さんはペット連れの方が多いですか?それとも、飼い主さんだけがいらっしゃることもあるんでしょうか?
岸本様: そうですね、半々くらいでしょうか。お散歩ついでに来られる方が多いですね。買い物の帰りに寄ってくれるとか。
ワンちゃんの成長にスタッフも感激!
斉藤:印象に残っているお客さんとのエピソードとかあれば教えてください。
岸本様: 色々あるんですが、ワンちゃんの変化をみることが嬉しいことが多いです。最初は犬慣れしていないワンちゃんもいるんです。でも、その子がワインバーに通うことで、最初は他のワンちゃんが近づいてくると怖がって吠えてしまっていたのが、徐々に慣れて、吠えたりしなくなりました。そういった変化を見ることができるのは、嬉しいエピソードですね。
斉藤: 素敵なエピソードですね!ワンちゃんの成長を間近で見れるのは、飼い主さんにとっても、スタッフさんにとっても、嬉しいことですね。
快適空間を守るPEANUTS CLUBのこだわり
斉藤: ペットと人が快適に過ごせるように意識していることや、工夫していることなどありますか?
岸本様: 保育園だったり、ワインバーもそうなんですが、どうしてもペットのおしっことかニオイが出ちゃうので、そこをなるべく早く掃除することです。ニオイはストレスになってしまうので、その辺は特に気をつけていますね。
斉藤:そうなんですね。ペットも二オイには敏感になるものなので、そういった配慮は大切ですよね。
ちなみに、ワインバーだったりペットのマッサージなど、様々なサービスがある中で、お客様から一番人気なのはどのサービスですか?
岸本様:1番 人気なのはワインバーですかね。
斉藤: ワインバーは週何回くらいでやっているんですか?
岸本様: 不定休なので、週7日やっている時もあれば、少なくとも週5日くらいはやってますね。
斉藤: そうなんですね。
ハルの商品についての質問に移るんですが、ハルの商品を置いていただく前にニオイに関する具体的なお悩みとかって何かありましたか?
岸本様: そうですね。トリミングサロンとペットホテルが同じフロアになっているんですが、僕自身はニオイに慣れちゃってるからあれなんですけど、ニオイに慣れていないお客様が来られた時には、やっぱり独特なニオイのようなものがあったみたいで。
斉藤: 1階のワインバーとかも結構ニオイとか気になりますか?
岸本様:そこはあまりしないですね。ホテルの階に比べたら全然ニオイがしなかったです。そこまで獣臭というか、ニオイは気にならないと思います。ただ、ワインバーで働いている子は、最初はニオイが気になるとは言っていましたね。
斉藤: ずっと同じところにいると、ニオイ慣れますもんね。
ビルの中で一番ニオイが気になるのは、トリミングとホテルの階ですかね?
岸本様: そうですね。
斉藤:ありがとうございます。ハルの商品を使ってみて、実際に感じた効果だったり、使用前と変化とかって何かありましたか?
岸本様: やっぱり2階のトリミングサロンとホテルの部屋ですね。ビーズを置いた翌日に、アルバイトの子が入った時に「朝のいつもするニオイがなくなった」と言っていました。日中も一通り掃除はするんですが、以前に比べるとニオイが出ていないと思います。商品を置いてから、消臭の効果は感じています。実際うちに来てくれたお客さんでも、「ハルさんの商品使っています」と言ってくれる方もいましたよ。
斉藤: 嬉しいですね!ありがとうございます。
ハルの消臭剤でニオイ問題を解決!
斉藤:ハルの商品で、今後こんな商品があったらいいなとか何かありますか?
岸本様: ゴミ箱のニオイとか、おむつ入れなどのニオイに特化した商品があればいいですね。スポットでスプレーができるものとか。
斉藤: 基本、ゴミ箱のニオイ対策だと、ゴミ箱の横に消臭ビーズを置いていただくか、ゴミ箱の近くで空間用の消臭スプレーを使っていただいています。ゴミ箱のフタに貼れる消臭剤がほしいという声もよくいただいていますね。
岸本様: 確かに、ゴミ箱に付けられる消臭剤があると便利ですね。フタつきのゴミ箱を使用しているので、フタに付けてゴミ箱の中のニオイが消せたらいいなと。開けた時にニオイがしないのは助かりますね。
斉藤: 今後の商品開発で検討させてもらいます。ハルの商品をまだ使ったことがない方に、何かメッセージを伝えるとしたらありますか?
岸本様:家のニオイもそうですけど、そういった普段自分が気づかないニオイを消臭してもらえると、相手に嫌な印象を与えないのかなと思います。うちも客商売なので、変なニオイを発さなくなることで、人間関係もそうですし、ペットとの関係も良好になるんじゃないかと思いますね。
うちだと特にトリミングなどで働いている子も、ニオイが軽減することで働きやすくなるのかなと。心身ともに健康、メンタルの状況も良くなると思います。ぜひ、一度試してみてほしいですね。1日置くだけでも効果があったので、消臭剤は使った方がいいんじゃないかなと思いました。
斉藤: ありがとうございます!そうですね、ニオイは自分で気づきにくいからこそ、知らず知らずのうちに周りに影響を与えてしまうこともありますよね。ぜひ多くの方に、この効果を実感していただきたいです!
PEANUTS CLUBを訪れるお客さんに、どんな空間として記憶に残ってほしいとかってありますか?
岸本様: 一番は、「楽しかった」「また来たい」と思ってもらえる、居心地のよい空間ですね。飼い主さんだけでなく、ワンちゃんも楽しめる空間にしたいです。
いいじゃん”真無臭(しんむしゅう)”
最後に取材特典でもある「いいじゃん真無臭」タンクでビーズを補充させていただきました。
ハルへのメッセージもいただきました!
消臭剤のハル!!オススメ!
取材先を募集しています。
ハルへの想いをお聞かせください!
取材応募はこちら>>
担当者の声
今回、神楽坂の「PEANUTS CLUB」様への取材を通じて、人とペットが快適に共生できる素晴らしい空間作りに感動しました。
私たちの消臭剤が、PEANUTS CLUB様の目指す居心地の良い空間作りに貢献できていることを、心から嬉しく思います。実際に商品設置後の率直なご感想や、消臭効果を具体的に伺え、製品への確信をさらに深めることができました。
ニオイは気づきにくいからこそ、知らず知らずのうちにストレスになったり、場の印象を大きく左右するものです。今回の取材で、「ハル」が快適な環境を支える大切な存在であることを改めて認識しました。
これからも、PEANUTS CLUB様がいつまでも居心地の良い素敵な場所であり続けられるよう、私たちも頑張っていきます。