ハルタイムズ

ニオイの総合コンサルタント
ハル・インダストリ|ニオイの情報ブログ

公開日:2022.11.02 / 最終更新日:2024.03.28

ハリネズミが臭う原因とは?効果的な消臭剤で賢く対策しましょう!

ハリネズミのニオイ対策法

ハリネズミの臭う原因はたった2つだった!?この2つの原因を調査し対処することがとっても大切でした。ニオイ問題はハリネズミの健康管理にも繋がります。日々のお掃除方法から正しい消臭剤の選び方まで詳しく解説!

ハリネズミが臭う原因

ニオイの発生源はどこなのか、人も感染する病気が原因かもしれません!原因を知り、ハリネズミの健康管理とともにニオイ対策も行っていきましょう。

ハリネズミが臭い原因は尿

ハリネズミは体臭がほとんどしない生物ということを知っていましたか。抱っこして間近でニオイを嗅いでも強いニオイを感じ無いほどだとか。

では一体なぜ、尿がそこまで臭うのか。それは動きながら排泄することがあり、回し車の中で走りながらしてしまうこともよくあることだからなんです。

回し車には床材を敷いたり、糞尿を吸収できるモノを置くことができません。糞尿が吸収されず放置されるため、悪臭となるわけですね。ハリネズミが床材のないところで尿をしてしまうと臭うのは当然です。

尿だけでなく糞もニオイの原因の1つです。ハリネズミは雑食で餌の中にも昆虫が含まれる為、糞尿が臭う原因となります。ただし、糞は乾燥すればニオイが気にならなくなるんですよ。

ハリネズミは排泄物の量が多い動物なので、排泄物の放置がニオイの原因の1つになっています。

ハリネズミは病気で体臭がきつくなる

ハリネズミ病気の原因ダニ症

主にキュウセンダニとヒゼンダニの寄生による、皮膚病の一種です。
ダニ症を発症すると、皮膚炎、ふけ、かゆみや目の周りなどにかさぶたができたり、体毛(針も含めて)が抜けてしまいます。
症状のカサブタやフケからニオイが発生し、体臭となってしまうのです。

ダニ症の症状が見られたら、早めに病院へ連れていき、ダニ駆除薬の投与など治療を受けるようにしましょう。
また、ダニは人にも移る恐れがあるため、要注意です。
しっかりと治療をしてハリネズミも飼い主も健康で元気に過ごせるようにしましょう。

その他の病気

カビが体に発生してニオイを放つ皮膚病もあります。ダニ症や傷がきっかけで感染することが多く、日本の多湿の環境も影響するようです。体にカサブタなどができていないか、定期的にチェックしながら、空調管理や湿度に気をつけ病気の発生予防をしましょう。

また、皮膚病だけでなく歯周病が原因で口が臭ってしまうこともあるんです。

ハリネズミも人間と同じで、食べ物のカスがいつまでもお口の中にあると歯石化してしまい歯周病となってしまいます。歯磨きを定期的に行い、お口の中を清潔に保ち予防していきましょう。

消臭ビーズ商品ページ

ハリネズミはお風呂にはいれるか

実はお風呂に入れなくてもハリネズミの行動で自身の汚れを落としてくれています。ハリネズミの性質に合わせ、身体のお手入れをしていきましょう。

ハリネズミには水浴びの習慣がない

ハリネズミは、雑種がほとんどでサバナ気候の乾燥した岩場や草原に住んでいます。水があまりない地域の生き物なので、水浴びよりも砂浴びを好みます。
ハリネズミは顔に水がかかるのを嫌がるため、飼育するうえでお風呂は必須ではありません。

そのため幼い個体や老体、病気の個体の入浴は負担になるため行わないようにしてください。
ただし、汚れをそのまま放置しておくと皮膚炎や臭いニオイの原因になります。必要な場合のみ、お風呂に入れてスッキリさせてあげましょう。

ハリネズミは掃除や食べ残しなどの管理をしていれば全身が汚れることはありませんが、糞を踏んでしまうと足が汚れます。足が汚れていたら優しく拭いてあげてくださいね。

ハリネズミは砂浴びをさせる

野生のハリネズミは砂浴びをすることで、ストレス発散や運動不足の解消と身体の汚れを落とします。砂浴びにはいろんな意味が含まれているんですね。驚きです!
飼育するときも定期的に砂浴びをさせてあげましょう。

他にも砂浴びはダニの寄生予防にもなり病気の予防にも繋がります。
古い汚れやダニが砂浴びすることで身体についてしまわないよう、定期的に砂は交換しましょうね。

また、砂浴びをするときは、部屋に砂が飛び散っても大丈夫なようにシートを敷いたり、砂浴び用の容器を用意するのがおすすめです!

除菌消臭ミスト商品ページ

ハリネズミのケージのニオイを消すための効果的な掃除方法

ケージ内にいるハリネズミ

ハリネズミのニオイの原因は排泄物にあることが多いため、ケージ内のお掃除やお手入れをすることでニオイの軽減に繋がります。

毎日こまめに糞尿を取る

糞尿を確認したら、すぐに撤去するよう心がけましょう。糞はピンセットや割り箸を使うと上手に取り除けます。
尿をした所は床材を広範囲で取り除くと良いですよ。

ケージ

毎月1度はケージを洗いましょう。水分が残らないようしっかり拭き取ってください。

床材

1週間に1度は床材を交換しましょう。糞を発見したときはその都度取り除いてあげてくださいね。

回し車

汚れを見ながら毎日または、数日ごとに洗いましょう。消臭スプレーを併用して掃除することもおすすめです。

砂場

砂は一週間に1度の頻度で交換してあげるのがおすすめ。ハリネズミは砂浴びをして身体の汚れやダニを落としているので、砂は清潔にしておきましょう。
また、浴び砂を誤って食べてしまい、病気になることがあるため砂場は砂浴びをさせるときだけ出してあげても良いかもしれません。

餌皿・給水器

毎日洗うようにしてください。洗剤を使う場合はすすぎ忘れに注意。

消臭剤

掃除に加え、部屋の中に消臭剤を置くとよりニオイ対策に繋がります。
設置する消臭剤は無香料タイプがおすすめ!ニオイがあるタイプはハリネズミのストレスとなることも…。ハリネズミとともに快適な空間で過ごしましょう。

ハリネズミと快適空間を楽しむために!

ニオイ対策を行うことで、ハリネズミの健康管理にも繋がりますね。清潔な環境を保ちハリネズミと共に真無臭(香りを使わず嫌なニオイを無くすことでニオイを楽しむ空間が準備できること)で快適空間を楽しみましょう。

快適な空間をつくるためには、日々のお掃除やお手入れが重要になってきます。お手入れをしていてもニオイが気になるときは消臭剤を設置することをおすすめ!

でも、消臭剤なら何でも良いの?ダメです!!消臭剤もしっかり選び、ハリネズミにとってストレスフリーの空間を造ることが大切です。香り付きタイプの消臭剤は嗅覚の鋭いハリネズミにとってストレスになります。無香料タイプの消臭剤を選ぶようにしましょう。

ハル・インダストリの消臭剤は植物性由来の消臭成分を使用し、生物にも安心安全に空間を消臭することが可能です。
なんと、大型ペットイベントの会場もまるごと消臭した実績もあり、その消臭能力から多くのペットオーナーの方から好評をいただいています。
上手に消臭剤を使っているユーザーさんの活用法を参考にしてみてください。

無香料の消臭剤をオススメする理由!

ハリネズミが病気になった時、すぐに発見し処置を行わなければなりません。だから「無香料」が良いんです。
もし、香りの付いた消臭剤やルームフレグランスなどを使用していた場合、その香りによってハリネズミのニオイがかき消され病気の発見が遅れてしまう可能性もありますよね。

ハリネズミの健康管理のためにも無香料で安心できる消臭剤を選びましょう。

ハル・インダストリの消臭剤を試してハリネズミと真無臭(香りを使わず嫌なニオイを無くすことでニオイを楽しむ準備ができること)で快適空間を楽しみませんか?

イチオシ!!商品の紹介

置き型消臭剤>>容量140gと600gがあり場所に合わせて使用可能!ニオイの気になるところに置くだけで消臭成分が蒸散され、消臭効果を発揮します。

消臭ビーズ商品ページ

瞬間消臭スプレー>>ふとニオイが気になった時、気になるニオイを一瞬で快適にします。

瞬間消臭スプレー商品ページ

初めての方におすすめ「お試し5点セット
消臭ビーズだけでなく、カーテンやソファにも使えるミストまで!全部で5種類の消臭剤が入っています。
他とは違う「本物の消臭剤」をぜひお試しください。

おすすめの記事

モルモットのニオイ対策 ハムスターのニオイ対策 猫のニオイ対策 キャットタワーのニオイ対策 愛犬のニオイ対策 チンチラのニオイ対策

この記事をシェアする