ハルタイムズ

ニオイの総合コンサルタント
ハル・インダストリ|ニオイの情報ブログ

公開日:2024.03.28 / 最終更新日:2024.03.01

コーヒーの脱臭効果は?脱臭剤として効果的に再利用を!

コーヒーニオイ対策アイキャッチ淹れたてのコーヒーの芳醇な香り、至福のひとときですよね。
しかし、その後のコ―ヒーかすは、ただ捨てていませんか?
じつは、コーヒーかすには驚くべき脱臭効果があるんです!

生ゴミやタバコ、ペットのおしっこなど、さまざまな生活臭をコーヒーかすで脱臭できます。
しかも、市販の消臭剤より効果的と評判なのです。

今回は、コーヒーかすの脱臭効果の秘密と、効果的な再利用方法を詳しくご紹介します。
ご家庭にある物で簡単にできる方法ばかりなので、ぜひ試してみてください。

コーヒーをもっと美味しく、もっとエコに楽しむためのヒントが満載。
この記事を読み終えた後は、きっとコーヒーかすを捨てられなくなるはずですよ!

コーヒーの脱臭効果とは?

脱臭説明画像

コーヒーかすは、ポリフェノールと多孔質構造でニオイを吸着・分解することができます。
アンモニア臭もすっきり脱臭。

コーヒー―豆に含まれるポリフェノール

コーヒー豆の苦味や香りのもととなる成分、それがポリフェノールです。
じつはこのポリフェノールこそ、コーヒーかすの脱臭効果の秘密 なのです!

コーヒーかすに含まれるポリフェノールには、悪臭の原因となる物質を吸着して分解する働きがあります。
たとえば、アンモニアやアミンなどの悪臭物質は、ポリフェノールの分子構造に吸着され、化学反応によって無臭化。
さらに、ポリフェノールには抗酸化作用や抗菌作用も期待されています。
抗酸化作用は、悪臭の原因となる物質を抑制し、抗菌作用は悪臭の原因となる細菌の繁殖を抑制。

このように、コーヒーかすに含まれるポリフェノールは、さまざまなメカニズムで脱臭効果を発揮します。

ポリフェノールの脱臭効果

コーヒーかすを乾燥させ、布袋やコーヒーフィルタ―に入れるだけで、簡単に脱臭剤を作ることができます。
冷蔵庫や靴箱、トイレなど、ニオイが気になる場所に置いてみましょう。
コーヒーかすは、アンモニアやアミンなど、さまざまな悪臭の原因となる物質を吸着して分解します。
生ゴミやタバコ、ペットのおしっこなど、さまざまな生活臭を効果的に脱臭してくれます。

コーヒーの細かい穴がニオイを吸収する

コーヒーを淹れた後のコーヒーかすは、じつは無数の細かい穴がある多孔質構造になっています。
無臭の小さな部屋が並んでいるような状態です。
この細かい穴が、アンモニア臭をはじめとするニオイの原因となる物質をしっかりキャッチします。
アンモニアは、アンモニア分子が水分子と結合してアンモニウムイオンを形成することで、ニオイが消えます。
コーヒーかすは、アンモニア分子を吸着するだけでなく、水分子も供給することで、アンモニア臭を効率的に脱臭するのです。
さらに、コーヒーかすには、ニオイを吸着して中和する働きもあります。
ニオイの原因となる物質は、コーヒーかすの表面にある化学物質と結合することで、無臭化されます。

コーヒーの粉の乾燥の仕方

コーヒー粉は、フライパンで煎る、電子レンジで加熱する、天日干しするなど、三つの方法で乾燥できます。
完全に乾燥させないとカビが発生するので注意が必要です。

コーヒーの粉の乾燥の仕方

コーヒーを淹れた後の粉を脱臭剤として再利用するには、 乾燥させることが必要 です。
乾燥方法は、フライパンで煎る、電子レンジで加熱する、外で天日干しするなど、主に三種類あります。
いずれの方法でも、完全に乾燥させないとカビが発生してしまうので注意が必要です。
また、乾燥に使用するお皿やお盆などは、コーヒー色に染みても大丈夫なものを使うようにしましょう。

1.天日干しの仕方

【用意する物】
 ・お皿やお盆、ざるなど
 ・新聞紙やいらいない包装紙

お皿やお盆などに新聞紙や包装紙を敷く(又は平なざるを置く)
コーヒーを淹れたあとの粉をのせ、風通しの良いところに置き天日干しする
干している間は、たまに2~3回程度ざっくり混ぜ、サラサラと完全に乾けば出来上がり

※天日干し中は、風であおられて飛ばないように注意する

2.電子レンジで加熱する仕方

【用意する物】
・電子レンジに使用できる耐熱皿

耐熱皿の上にキッチンペーパーを敷く
コーヒーを淹れたあとの粉を耐熱皿に広げてのせ電子レンジで加熱する(紙フィルターでコーヒーを淹れている場合はそのまま気をつけて広げても良い)
目安は、2人分(約20g)なら600Wで3~4分、途中でかきまぜる
電子レンジから出したばかりは熱いため、広げて冷ます

※やけどに気をつける

3.フライパンなどで煎る仕方

【用意する物】
・フライパンや鍋

フライパンや鍋に、コーヒーを淹れたあとの粉を入れて煎る
弱火で焦がさないようにサラサラにする
煎った直後は熱いため、新聞紙などに広げて冷ます

※やけどに気をつける

コーヒーの粉で脱臭剤をつくる

市販のお茶パックにいれる
乾燥させたコーヒー粉を適量、お茶パックにいれます。
口をしっかり閉じて、ひっくり返せば完成です。

目の細かい布にいれる
目の細かい布袋の布に、乾燥させたコーヒー粉の適量を入れます。
リボンや紐で口をしっかり結んで完成です。

広口びんにいれる
広口びんに、乾燥させたコーヒー粉を適量入れます。
フタは閉めずにあけたままにします。
びんの口のとろこにリボンや紐を結んだり、シールなどを貼ったりして飾りつけをすれば完成です。

コーヒーを再利用した脱臭剤のメリット

コーヒーかすを再利用した脱臭剤は、 経済的で環境に優しいだけでなく、リラックス効果も期待 できます。
こどもと一緒に作ることで、地球環境への意識を高めるきっかけにもなります。

安価

コーヒーかすは、コーヒーを淹れた後の副産物なので、無料で手に入ります。
捨てずに脱臭剤として再利用することで、経済的な選択ができます。

環境に優しい

環境画像

コーヒーかすは、天然由来の素材です。
環境に優しく、人体に安全な脱臭剤として使用することができます。

リラックス効果

コーヒーの香りには、心を落ち着かせリラックス効果をもたらす成分が含まれています。
コーヒーかす脱臭剤は、部屋を心地よい香りで満たし、リラックス効果を演出してくれます。

こどもの教育に役立つ

コーヒーかす脱臭剤作りは、こどもと一緒に地球環境について学ぶ良い機会になります。
身近なコーヒーを使って簡単にできるため、夏休みの自由研究にもオススメです。

コーヒーを再利用した脱臭剤の活用場所と注意点

使用場所イメージ画像

コーヒーかす脱臭剤は、トイレ、キッチン、リビングなどさまざまな場所で活用できます。
定期的な交換とカビ対策が注意点です。

コーヒーを再利用した脱臭剤は、適切な場所に置きましょう。
トイレ
キッチン
リビング・寝室
靴箱

トイレ

アンモニアや硫黄などの物質を吸着し、トイレのニオイを脱臭します。
床や棚などにも置くことで、効果がアップします。

キッチン

魚や肉などの生臭さや、油煙のニオイを脱臭します。
シンクやゴミ箱のそばに置き、生ゴミに直接振りかけることで効果がさらに高まります。

リビングや寝室

さまざまなニオイを吸着し、リラックス効果をもたらします。
ニオイの気になるところに置くことで、効果を発揮します。

靴箱

靴のニオイを効果的に消臭します。
数カ所に置き、布袋やお茶パックに詰めて靴の中に入れると、さらに効果がアップします。

コーヒーかすで簡単エコ脱臭!

部屋消臭画像

コーヒーかす脱臭剤は、経済的で環境に優しいだけでなく、リラックス効果も期待できる優れものです。
トイレ、キッチン、リビングなどさまざまな場所で活用でき、こどもと一緒に作ることで地球環境への意識を高めるきっかけにもなります。

ニオイが気になる際は、 ハルの消臭剤の活用もオススメ です。
ハルの消臭剤は、無香料で、さまざまなニオイを徹底的に消臭します。

定期的な交換とカビ対策を忘れずに、ハルの消臭剤で真無臭空間を演出しましょう。

この記事をシェアする