ハルタイムズ

ニオイの総合コンサルタント
ハル・インダストリ|ニオイの情報ブログ

公開日:2024.04.01 / 最終更新日:2024.03.27

電子レンジのニオイを消す方法は?簡単お手入れ方法と消臭剤を紹介

電子レンジニオイ対策アイキャッチ年末年始の大掃除、家中をピカピカに磨き上げ、新年を迎える準備を整えたいものです。
しかし、見落としがちなのが電子レンジのニオイ。
温めた魚やカレーの強烈なニオイが庫内に染み付いてしまい、せっかく綺麗に掃除をしても台無しになってしまうことがあります。

そこで今回は、年末年始の大掃除だけでなく、日頃からできる電子レンジのニオイ消し方法と、オススメ消臭剤をご紹介いたします。
重曹やクエン酸など、ご家庭にある身近な材料で簡単にできる方法から、強烈な消臭効果を持つ消臭剤まで、幅広く紹介します。

電子レンジのニオイを消す方法とは?

電子レンジのニオイは、定期的な掃除をすることでニオイを解消することができます。
ニオイの原因を理解し、対策をとるようにしましょう。

電子レンジのニオイを消す方法とは?

電子レンジのニオイを消すには

電子レンジのニオイは、食品の飛び散りや油汚れなどが原因で発生します。
これらの汚れは庫内に付着し、雑菌が繁殖することで、嫌なニオイが発生してしまうのです。
ニオイを消すためには、まず汚れを除去することが重要。
そのため、電子レンジはこまめに掃除して清潔を保ちましょう。

電子レンジの定期的な掃除をする

電子レンジのニオイを消すためには、定期的に掃除をして、ニオイの元となる汚れをしっかり除去することが大切です。
電子レンジの掃除は、少なくとも週に一回行うのがオススメです。
庫内に汚れが目立ってきたら、その都度掃除しましょう。
電子レンジのニオイを消すためには、消臭剤の活用も有効的です。

電子レンジのニオイの原因とは?

食べ物や油から臭う

電子レンジのニオイは、食べ物の油や残りカス、汚れが主な原因です。
電子レンジで加熱した食べ物から出る油や残りカスが、庫内に付着し、ニオイの原因に。
食べ物の飛び散りや油汚れなどが庫内に付着し、時間が経つにつれてニオイがこもってしまいます。

カビが臭う

電子レンジを長時間使用していると、庫内に熱がこもり、高温多湿な環境が生まれます。
この環境は、カビや雑菌にとって繁殖しやすい条件となり、カビ臭いニオイの原因に。
日頃から庫内を清潔に保ち、カビや雑菌の繁殖を防ぐ対策をしましょう。

庫内についた焦げが臭う

電子レンジ庫内に油などが飛び散ったまま放置すると、その部分だけ高温になり焦げてしまいます。
焦げ付きはニオイの原因となるだけでなく、掃除も大変に。
底面にこぼれ落ちた食品カスに発火し焦げてしまう可能性もあります。

電子レンジの焦げ臭いニオイは、火災の危険性もありますので、早めに対処することが大切です。
日頃から庫内を清潔に保ち、焦げ付きを防ぐ対策をしましょう。

ニオイの強い食品の放置

電子レンジ内部にニオイの強い食品を入れ、忘れて長時間放置するとニオイが庫内に染み付いてしまうことがあります。
とくに、魚や肉、カレー、ニンニク、キムチなどはニオイが残りやすいので注意が必要です。

簡単日頃からできるお手入れ方法

電子レンジお手入れ画像

電子レンジを清潔に保ち、ニオイを防ぐにはいくつかの方法があります。
日頃のちょっとしたお手入れで、電子レンジを清潔に保つことができます。

電子レンジの使用後にすること

電子レンジ加熱後、ニオイの原因となる食品と飛び散りや油汚れを掃除することで、清潔を保つことができます。
庫内に飛び散った食品を取り除き、水拭き、乾拭きするという簡単な掃除でニオイを取り除くことができます。

脱臭機能付きの電子レンジの場合は、加熱後、脱臭機能を利用することで、庫内のニオイを消すことができます。
脱臭機能は、庫内を高温にしてカラ焼きすることにより、ニオイの成分を飛ばすものです。

電子レンジの定期的な掃除方法

電子レンジを清潔に保ち、快適に使用するために、週一掃除を習慣化しましょう。
掃除をしておくことにより、こびりつきなどなく年末年始の大掃除のときも同じ作業をするだけで楽になります。

重曹

重曹はアルカリ性なので、焦げや油汚れなどの酸性の成分を中和し、ニオイの原因を消臭します。
さらに、雑菌の繁殖を抑える効果も期待できます。
重曹は、手軽に手に入れることができ、安全で効果的です。
消臭効果もあるので、電子レンジのニオイが気になる場合は、ぜひ重曹を試してみてください。

◆準備するもの
重曹 大さじ1杯
水 200ml
底の深い耐熱のボウルなど
キッチンペーパー
 
◆ニオイとりの方法
1.耐熱ボウルに重曹と水を入れる
2.ラップはしないで3~5分加熱
3.蒸気が庫内全体にいきわたっているかを確認して10分ほど放置
4.庫内に残った水滴をキッチンペーパーで拭き取る
5.しばらく扉をあけたままにして内部を乾燥させる

お酢

お酢は酸性なので、庫内のアルカリ性の汚れを中和し、落としやすくします。
さらに、殺菌効果も期待でき、ニオイの原因となる菌を除去することができます。
お酢は、重曹と同様に、手軽に手に入り、安全で効果的です。

◆準備するもの
水 200cc
お酢 大さじ3杯
底の深い耐熱のボウルなど
キッチンペーパー

◆ニオイとりの方法
1.耐熱ボウルにお酢と水を入れる
2.ラップはしないで3~5分加熱
3.蒸気が庫内全体にいきわたっているかを確認して10分ほど放置
4. 庫内に残った水滴をキッチンペーパーで拭き取る
5.しばらく扉をあけたままにして内部を乾燥させる

レモン汁

レモン汁には、柑橘系果物特有の「リモネン」という成分が含まれています。
リモネンには、ニオイを中和する働きがあり、魚料理のニオイ消しにもよく使われています。
さらに、レモン汁に含まれる酸性のクエン酸は、お酢と同様に、庫内の汚れを中和し、除菌効果も期待できます。

◆準備するもの
絞ったあとのレモン1個
レモンがかぶるくらいの水
底の深い耐熱のボウルなど
キッチンペーパー

◆ニオイとりの方法
1.耐熱ボウルにレモンとかぶるくらいのひたひたの水を入れる
2.ラップはしないで3~5分加熱
3.蒸気が庫内全体にいきわたっているかを確認して10分ほど放置
4. 庫内に残った水滴をキッチンペーパーで拭き取る
5.しばらく扉をあけたままにして内部を乾燥させる

電子レンジのニオイの予防策

電子レンジは毎日の料理に欠かせない家電ですが、ニオイが気になることも。
ニオイを発生させないためには、日頃から予防することが大切 です。
食品の表面に付着した油分や水分は、加熱中に飛び散り、庫内の汚れの原因となります。
食品を入れる前にキッチンペーパーなどで表面を拭き、油分や水分を拭き取っておきましょう。

食品を入れすぎると、庫内に直接触れてしまい、汚れが付きやすくなります。
また、加熱ムラにもつながり、ニオイが発生する原因にも・・・。
食品は庫内の容量に合わせて、適切な量を入れましょう。

コーヒー豆

コーヒーかすには、活性炭や竹炭、脱臭剤などと同じように、無数の細かい孔(あな)を持つ多孔質構造になっています。
その表面積の広さから、ニオイを吸収・吸着する効果が期待できます。

◆準備するもの
コーヒーを淹れたあとの粉1~2人分
電子レンジに使用できる耐熱皿
キッチンペーパー

◆ニオイとりの方法
1.紙フィルターごとコーヒーの粉を耐熱皿に広げる
2.目安は、2人分(約20g)なら600Wで3~4分、途中でかきまぜる
3.庫内に残った水滴をキッチンペーパーで拭き取る
4.しばらく扉をあけたままにして内部を乾燥させる

茶葉

緑茶に含まれるカテキンには、優れた消臭効果があります。
カテキンは、ニオイの原因となる物質と結合し、ニオイを抑える働きがあります。

◆準備するもの
緑茶の出がらし
電子レンジに使用できる耐熱皿
キッチンペーパー

◆ニオイとりの方法(コーヒー豆と同じ)
1.緑茶の出がらしをキッチンペーパーを敷いた耐熱皿に広げる
2.目安は、2人分(約10g)なら600Wで2~3分、途中でかきまぜる
3.庫内に残った水滴をキッチンペーパーで拭き取る
4.しばらく扉をあけたままにして内部を乾燥させる

市販品

市販の消臭剤は、手軽に電子レンジのニオイを消臭することができます。
自然由来で無香料のタイプを選ぶと安心です。

◆準備するもの
濡れ布巾
消臭スプレー

◆ニオイとりの方法
1.濡れ雑巾で庫内を拭き掃除をする
2.庫内にスプレーしてキッチンペーパーで拭きとり、乾かす

除菌消臭ミスト商品バナー

電子レンジを清潔に保とう

消臭剤画像

電子レンジは毎日の料理に欠かせない家電ですが、ニオイが気になることも。
ニオイの原因は、食品の飛び散りや汚れなどです。
日頃から簡単にできるお手入れで、電子レンジを清潔に保ちましょう。

ハルの消臭剤は、自然由来の成分で安心安全です。
さまざまな種類の消臭剤があるため、手軽にニオイを消臭することができます。

ハルの消臭剤を使い、真無臭空間を体感してみませんか。

おすすめ記事

スーツ消臭剤アイキャッチ

この記事をシェアする