ハルタイムズ

ニオイの総合コンサルタント
ハル・インダストリ|ニオイの情報ブログ

公開日:2024.02.29 / 最終更新日:2024.07.09

古着の匂いをスッキリ取り除く方法!今すぐ試したい消臭剤

古着ニオイ対策 アイキャッチ古着の魅力は何と言っても、個性的でユニークなアイテムが手に入ること。しかし、その一方で古着を愛用する方々が時折直面する課題がニオイの問題です。お気に入りの古着を気兼ねなく楽しみたいと思っている方にとって、ニオイ対策は欠かせないステップと言えるでしょう。
この記事では、効果的な古着のニオイ対策方法や驚きの消臭剤に焦点を当てています。古着ファッションをより快適に楽しむためのヒントやポイントを詳しくご紹介しますので参考にして下さい。

柔軟剤バナー

古着のニオイの原因と種類

衣服についたニオイイメージ古着のニオイの原因は、大きく分けて以下の3つが挙げられます。古着のニオイは、その原因によって様々な種類があります。また、古着のニオイの種類を把握しておくことで、より効果的な消臭方法を選択しやすくなります。

古着のニオイの原因

汗や皮脂、体臭
防虫剤のニオイ
ホコリや汚れのニオイ

汗や皮脂、体臭
古着のニオイの原因として最も一般的なのが、汗や皮脂、体臭です。古着を着用した人の汗や皮脂が、繊維の奥まで染み込んでしまうことで、酸化してニオイを発します。とくに、デニムなどの素材は、汗や皮脂を吸収しやすいため、ニオイが付きやすい傾向にあります。

防虫剤のニオイ
古着屋で売られている古着には、防虫剤が使用されていることが多く、防虫剤のニオイが古着に染み込んでしまうと、独特のニオイを発することがあります。

ホコリや汚れのニオイ
古着は、保管状態が悪いとホコリや汚れが付着してしまい、ニオイを発することがあります。また、古着屋で販売されている古着は、他の古着と一緒に保管されているため、他の古着のニオイが移ってしまうこともあります。

古着のニオイの種類

酸っぱいニオイ
酸っぱいニオイは、汗や皮脂、体臭が酸化したニオイです。

生乾きニオイ
生乾きニオイは、汗や皮脂、体臭が湿った状態で放置されることで発生するニオイです。

カビのニオイ
カビのニオイは、古着にカビが生えたことで発生するニオイです。

タバコのニオイ
タバコニオイは、タバコを吸う人が着用していた古着に染み込んだニオイです。

ペットニオイ
ペットニオイは、ペットを飼っている人が着用していた古着に染み込んだニオイです。

古着のニオイを消す方法

洗濯画像

古着のニオイを消す方法は、大きく分けて以下の3つが挙げられます。

洗濯する
つけ置きする
消臭剤を使用する

洗濯する

古着のニオイを消す最も効果的な方法は洗濯です。洗濯の際は、洗濯表示を必ず確認しましょう。古着は前の洗濯表示の可能性もありますので、下記に新、旧の洗濯表示を乗せましたので確認して下さい。洗濯機で洗えない場合は、手洗いをします。手洗いする場合は、洗剤を溶かしたぬるま湯に古着を浸し、30分ほどつけ置きしてから洗濯します。洗濯後は、しっかりとすすいで乾かしましょう。

※日本では、従来、日本工業規格(JIS L 0217)という日本独自の規格で定められた洗濯表示でしたが、平成28年(2016年)12月から、国際規格に合わせた新しい洗濯表示(JIS L 0001)に変わりました。新しい洗濯表示では、記号の形が大きく変わり、記号の種類も22種類から41種類になりました。これまでの表示を見慣れた人にとっては、戸惑いが少しあるかもしれません。しかし、基本となる記号と表示のルールを覚えれば難しいことはありません。(消費者庁 新しい洗濯表示より抜粋)

新しい41種類の洗濯表示

洗濯表示

洗濯記号(一部)

内容
液温は40℃を限度とし、洗濯機で洗濯ができる

液温は40℃を限度とし、洗濯機で弱い洗濯ができる

液温は40℃を限度とし、洗濯機で非常に弱い洗濯ができる

液温は40℃(旧は30℃)を限度とし、手洗いができる
家庭での洗濯禁止

 

漂白の記号(一部)

内容

塩素系及び酸素系の漂白剤を使用して漂白ができる

酸素系漂白剤の使用はできるが、塩素系漂白剤は禁止
塩素系及び酸素系漂白剤の使用禁止

※詳しくは消費者庁 新しい洗濯表示を確認して下さい。

つけ置きする

洗濯できない古着や、洗濯してもニオイが落ちにくい古着は、つけ置きすることでニオイを消すことができます。つけ置きする方法は、「オススメの消臭剤と使い方」にて後述します。

消臭剤の種類を選ぶ

消臭剤を使用するのも、古着のニオイを消す方法のひとつです。消臭剤には、さまざまな種類があるので、自分のニーズに合った消臭剤を選びましょう。
消臭剤には、酸性タイプの消臭剤とアルカリ性タイプの消臭剤があります。酸性タイプの消臭剤は、汗や皮脂のニオイに効果的ですが、アルカリ性の消臭剤は、生乾き臭やカビ臭に効果的です。ニオイの種類に合わせて、消臭剤の種類を選びましょう。

消臭剤の使い方

消臭剤の使い方を間違えると、効果が得られなかったり、逆にニオイを悪化させたりする可能性があるので、正しい使い方を覚えておきましょう。 消臭剤の使い方は、それぞれの商品によって異なるので、商品の説明書をよく読んでから使用しましょう。

柔軟剤バナー

オススメの消臭剤と使い方

ミスト画像

古着のニオイを消す消臭剤には、さまざまな種類がありますが、古くから日本で掃除や消臭剤として使われている重曹やお酢、クエン酸などの消臭効果が高いことに驚かされます。消臭剤の使い方は、それぞれの商品によって異なりますので、以下を確認して下さい。

重曹

重曹は、消臭効果が高いため、古着のニオイを消すのに効果的です。また、重曹は比較的安全に使用できるため、小さなお子様やペットのいる家庭でも安心して使用できます。
◆使い方
ぬるま湯に重曹を溶かし、古着を浸して30分ほどつけ置きします。その後、しっかりとすすいで乾かしましょう。

お酢

お酢も、消臭効果が高いため、古着のニオイを消すのに効果的です。また、お酢は抗菌作用もあるため、カビ臭の消臭にも効果的です。
◆使い方
ぬるま湯にお酢を溶かし、古着を浸して30分ほどつけ置きします。その後、しっかりとすすいで乾かしましょう。

クエン酸

クエン酸も、消臭効果が高いため、古着のニオイを消すのに効果的です。また、クエン酸は酸性なので、汗や皮脂のニオイの消臭に効果的です。
◆使い方
ぬるま湯にクエン酸を溶かし、古着を浸して30分ほどつけ置きします。その後、しっかりとすすいで乾かしましょう。

除菌消臭ミスト商品バナー

消臭スプレー

消臭スプレーは、手軽に使用できるため、忙しい人にもオススメです。また、消臭スプレーは、さまざまな種類があります。嫌なニオイを香りでごまかさない無臭タイプがオススメです。
◆使い方
古着に消臭スプレーをして、風通しの良い場所で完全に乾かしましょう。

消臭パック

消臭パックは、衣類の収納時に使用することで、ニオイを防ぐことができます。消臭パックは、さまざまな種類があるので、ニオイの種類や好みに合わせて選ぶことができます。
◆使い方
衣類と一緒に衣装ケースやクローゼットに入れて使用します。消臭パックを使用する際は、パッケージに記載されている使用方法に従って使用しましょう。

消臭剤を使用する際の注意点

消臭剤画像

消臭剤を使用する際は、以下の点に注意しましょう。

正しい使い方を守る

消臭剤の使い方を間違えると、効果が得られなかったり、逆にニオイを悪化させたりする可能性があるので、正しい使い方を守ることが大切です。消臭剤の使い方は、それぞれの商品によって異なるので、商品の説明書をよく読んでから

安全に使用する

小さなお子様やペットのいる家庭では、安全に使用できるものを選びましょう。重曹やお酢などは、比較的安全に使用できる消臭剤です。手軽に使用できる消臭スプレー は、自然由来成分で安心です。消臭剤を使用する際は、注意書きをよく読んで適量を守りましょう。

換気をする

消臭剤を使用する際は、換気をして、空気の入れ替えをしましょう。消臭剤の使用により、有害物質が発生する可能性があるので、換気をして、有害物質を外部に排出しましょう。

柔軟剤バナー

消臭対策で地球に優しい古着を楽しむ

消臭剤一覧画像

この記事では、古着愛好者が直面するニオイの問題に焦点を当て、効果的な対策方法と驚きの消臭剤をご紹介しました。
古着のニオイの原因を理解し、基本的な対策からスタートすることで、ファッションアイテムをより長く楽しむことができます。地球に優しく、サスティナブルな社会に貢献できるよう、古着ファッションの新たな一歩を踏み出す手助けとなるでしょう。

消臭剤は、ハルの消臭剤の無香料タイプが効果的。
ハルの消臭剤は、植物由来の消臭成分でニオイを分解・消臭します。

ニオイを取り除いて、真無臭を体験してみませんか?

ぜひ、この記事で得た知識を実践に役立て、快適でスタイリッシュな古着ライフをお楽しみください。

オススメ記事

部室 消臭剤アイキャッチブーツ消臭剤アイキャッチ

この記事をシェアする