ハルタイムズ

ニオイの総合コンサルタント
ハル・インダストリ|ニオイの情報ブログ

公開日:2024.03.18 / 最終更新日:2024.03.07

カメのニオイを消す方法は?簡単な対策のオススメ消臭剤

カメニオイ対策アイキャッチカメは爬虫類のペットの中でも、小さい時から育てやすく、可愛らしい見た目から人気の高い生き物です。しかし、カメを実際に飼育し始めてみると、ニオイが気になるという方も多いでしょう。
カメのニオイは、飼育しているカメの種類や飼育環境によっても異なります。いずれの場合も、こまめな水換えや掃除、エサの量を適切にするなどの対策をすることで、ニオイを軽減することができます。また、消臭剤を併用することで、より効果的にニオイを抑えることができます。この記事では、カメのニオイを消すための方法や簡単な対策と、オススメの消臭剤も紹介していきますので、ぜひ参考にしてください。

カメの気になるニオイの原因とは?

カメ消臭剤

カメが臭う原因は何でしょうか。ニオイの原因を突き止めて、それを解決するための対策を探っていきましょう。

カメの飼育環境のニオイ

カメが臭う原因は、飼育環境にあります。まず、カメを飼うためには、どんな物が必要なのか?そのどれがニオイの発生原因になるのかを考えていきましょう。

【カメの飼育に必要なもの】
水槽(飼育ケージ)
フィルター
水質調整剤
床材
浮島(シェルター)
紫外線ライト
ヒーター
エサ

上記のほとんどが、カメのニオイの原因となることがおわかりでしょうか。
水槽には、水を入れるため定期的な交換が必要です。水の汚れを防ぐためにはフィルターを使用し、水をきれいに保つためには、水質調整剤でニオイを防ぎます。床材や浮島を水槽内に配置する場合は、 定期的な掃除が必要です。 エサの食べ残しは、雑菌が繁殖してしまい、悪臭の原因となります。

カメ自身のニオイ

カメの中には、身を守るために敵を威嚇する際にニオイを出す、クサガメのような種類がいます。しかし、そんなクサガメも、ペットして飼われているうちに、敵ではないと認識するようです。その証拠に、次第に威嚇しなくなり、ニオイも薄れてくるとのことです。その他のカメは、もともとニオイがほとんどありません。しかし、カメの甲羅などの手入れをしない場合や、エサやフンを放置しているとドブのようなニオイがついてしまいます。
カメの甲羅は一見頑丈そうですが、甲羅が綺麗であるかどうかが健康のバロメーターとなっています。日光不足が原因で、甲羅が柔らかくなってしまったり、皮膚に白いカビのような汚れがついてしまったりすることがあります。また、水槽の水の手入れが不十分で、不潔な状態にしておくと、ばい菌で感染症になってしまうことがあります。カメが変なニオイがしたり、甲羅の色がおかしかったりなど異常がある場合は、早めに病院へ連れていき治療してもらいましょう。

カメの簡単なニオイ対策

カメの体や飼育環境を清潔に保つことは、ニオイの発生を防ぐために最も基本的で重要です。また、カメの食事は、ニオイの発生に大きな影響を与えます。
ここでは、カメのニオイ対策のための簡単なポイントをお伝えしていきます。健康的な食事と栄養管理を心がけましょう。

カメのニオイを防ぐためには、以下のポイントに気をつけましょう。

定期的な掃除と換気
カメに適切なサイズの飼育環境
カメの爪の切り詰めのお手入れ
カメの甲羅のお手入れ
バランスのよい食事
消臭剤の利用

定期的な掃除と換気

カメを飼育している部屋や水槽を定期的に清掃し、毎日、新鮮な空気を取り入れましょう。とくに、排泄物や食べ残しをこまめに取り除くことが大切です。

カメに適切なサイズの飼育環境

カメにとって十分なスペースが確保されていることを確認しましょう。狭いスペースではストレスがたまりやすく、それがニオイの原因になります。

カメの爪のお手入れ  

カメの爪は成長することがあります。カメの爪を観察して、伸びてきたら傷つけないように注意して切り詰めを行いましょう。カメの爪の定期的なケアは健康を維持し、ニオイを防ぐために欠かせません。

カメの甲羅のお手入れ

カメの甲羅もまた定期的に清掃してお手入れが必要です。一週間に1度は、甲羅の汚れを歯ブラシなどで優しく洗います。甲羅を定期的にお手入れすることで、カビの発生を防ぎ、カメの健康な状態を保つことができます。

バランスのよい食事

カメには様々な種類の食材を提供し、バランスの取れた食事を心掛けましょう。これにより、消化の良い食事を摂取しやすくなります。
また、カメが残した食事の残り物は速やかに取り除きましょう。これにより、飼育環境の清潔さが維持され、ニオイの発生を抑えることができます。

消臭剤の利用

消臭剤画像

カメを飼育している部屋に、カメにとって安全な消臭剤を使用することで、ニオイの対策になります。

これらの簡単な方法を実践することで、カメのニオイ対策に効果的に取り組むことができます。

カメのニオイを抑えるための消臭剤の選び方

消臭スプレー画像

カメのニオイに効果的な消臭剤を選ぶ際には、安全な成分で、消臭効果が長く持続するタイプで、飼育している空間に適しているかなどのいくつかのポイントがあります。

カメの消臭剤の選び方とポイントは以下の通りです。

ペットに安全な成分か?
長時間効果が持続可能か?
空間に適した種類か?

ペットに安全な成分か?

カメの飼育している環境で、使用しても安全な成分を含んだ消臭剤を選びます。自然由来の成分で、香りのついていない無香料のものが好ましいです。

長時間効果が持続可能か?

消臭剤は、できれば消臭剤の効果が長時間続くことが望ましいです。長時間継続で消臭効果が得られれば、交換の手間を減らすことができます。

空間に適した種類か?

カメの飼育環境の特性に合った消臭剤を選びましょう。ビーズタイプ、ゲルタイプ、スプレータイプなど、選択肢が豊富ですので、用途に合わせて選びましょう。

カメのニオイを抑えるためのおすすめの消臭剤

消臭スプレー画像

カメにオススメの消臭剤は、大きく分けて、2種類に分けられます。1つは、消臭効果のある砂利やマット使用、もう1つは、ペットに安心な成分の置き型やスプレータイプの消臭剤を使用することです。以下にて、それぞれ紹介していきます。

消臭効果のある砂利
置き型やスプレータイプの消臭剤

消臭効果のある砂利やマット

消臭効果のある砂利は、水槽の底に敷くだけで、カメのフンやエサの残りカスを吸着し、ニオイを抑えることができます。また、カメが砂利を好んで掘り返すため、飼育環境を活性化させる効果もあります。カメが誤飲することを防ぐために、大粒サイズがオススメです。

置き型やスプレータイプの消臭剤

カメに安全な成分の置き型やスプレータイプの消臭剤を使用することで、嫌なニオイの対策となります。カメを飼育している部屋に置き型タイプの消臭剤を置くことで、長時間継続して消臭効果が得られます。部屋の大きさなどに合わせて、消臭剤の個数を増やすことも可能です。また、スプレータイプの消臭剤は、消臭効果がすぐにあらわれるため、急な来客時などにオススメです。消臭剤を使用する際は、くれぐれもカメに直接スプレーしないように気をつけましょう。

消臭剤はあくまでも補助的な役割であり、こまめな水換えや掃除を心がけることが大切です。

カメのニオイ対策をして快適に過ごそう

リビングに置いた消臭ビーズ600g

カメの飼育環境で気になるニオイに対処するためには、簡単な対策とオススメの消臭剤を取り入れることが重要です。

ハルの消臭剤は100%植物由来。安心・安全にニオイを無臭化します。
ペットイベントの会場を消臭することも高い消臭力と安心性から主催者だけでなくご来場者様からご評価をいただいています。

水槽のこまめな水換えや掃除、エサの量を適切にするなどの基本的な対策と、消臭剤を併用することで、より効果的にニオイを抑えることができます。消臭剤は、カメの種類や飼育環境に合ったものを選び、かつカメに害を与えない成分で作られたものを選ぶようにしましょう。そして、可愛いカメとの生活を清潔で快適に過ごすために、ニオイ対策のポイントを活かして下さい。

ハルの消臭剤を活用して、カメも快適に過ごせる真無臭空間を作りましょう。

この記事をシェアする