ハルタイムズ

ニオイの総合コンサルタント
ハル・インダストリ|ニオイの情報ブログ

公開日:2022.09.22 / 最終更新日:2024.03.28

冷蔵庫内の腐ったニオイを消臭!原因と対策法を解説!

冷蔵庫ニオイ対策 アイキャッチ

どの家庭にもかかせない冷蔵庫。扉を開けた瞬間「ん?なんか臭いな」と感じたことはありませんか?冷蔵庫の“臭いニオイ”は食材が原因で発生していることも多く、放置することで人体に影響する可能性も。

冷蔵庫の“臭いニオイ”の原因、その対策、消臭方法を徹底解説!臭いニオイがしない冷蔵庫を手に入れることは、心身共に健康な生活を手に入れることです!臭いものに蓋をしてきた冷蔵庫を綺麗にして、生活を見直したい方必見です。

冷蔵庫内の臭い原因をチェック

冷蔵庫の“臭いニオイ”は、原因を知ってお手入れさえすれば簡単に解決できます。

ニオイの元をつきとめよう

早速、冷蔵庫の中を覗いて原因を確認してみましょう!冷蔵庫の中には、当たり前のようにに食材や料理、飲み物が保存されています。では、どんな食材や料理が臭いニオイの原因となっているのでしょうか?

冷蔵庫内に腐っているものはありませんか。

冷蔵庫の中にあるニオイ原因となる食材ずっと調理されずに忘れられた食材やずっと食べずに冷蔵庫に残っている料理は、腐っている可能性が高いです。冷蔵庫に入れたからといって生肉や魚、野菜の時間が止まるワケではありません。

食品が腐敗する際、タンパク質の分解を経て、微生物によるアミノ酸の分解によって生成されるアミン類は強い不快臭を放ちます。

さらには、腐敗によって増殖した微生物が有害なものであった場合には、食中毒の原因にも!腐敗物を放置するメリットなどありません!

冷蔵庫内にニオイの強いものはありませんか。

健康と美容に効果的なミラクル食材「発酵食品」。私もキムチや納豆など率先して体に取り入れるようにしていますが、なんといっても気になるのが“そのニオイ”ですよね。キムチなどは保存容器の容器とフタの隙間から強いニオイを冷蔵庫内に充満させます!

ニラやネギのような食材自体がニオイを発することもありますし、生肉や魚は購入したときは良いのですが、鮮度が落ちるにつれて臭いも強くなってゆきます。このようにニオイが強い食材が多いと冷蔵庫はとても臭います。ましてや臭いニオイが組み合わさると大変です。

実は、ニオイは湿度と温度と密接に関わっており、湿度が低く·温度が低い場所だとあまり感じなくなります(蒸し暑い夏祭りの露店の焼きそばは、湿度が高くて温度も高いから食欲をそそる匂いが広がるのですネ)。

つまり、腐敗しているのに、そのアラートとなるニオイが届きにくいのも冷蔵庫。ニオイが強い食材と一緒にあるなら尚更です。さぁ、今すぐ冷蔵庫の深淵をチェックしてみてください!

冷蔵庫内は汚れてない?

冷蔵庫内にこぼれたものはないか

冷蔵庫には食べ物だけでなく飲み物や調味料などの液体も保管されています。子供がこぼした牛乳や、飲み残したコップを保存していたときの飲み物の液だれ、ソースや醤油の液だれも多く見かけませんか?

あまり知られていませんが、牛乳は他の臭いを吸着しやすい飲み物。特に紙パックの牛乳は、キムチなどの臭いが強い食材の近くに置いておくとニオイ移りがする可能性すらあります。そんな牛乳がこぼれて出来たシミには、冷蔵庫内の臭いを吸着しますので放置は厳禁。冷蔵庫内に液だれニオイなどが無いかチェックしてみてください!

冷蔵庫内にカビの発生は無いか

梅雨になるとカビ対策をする人がいるかと思いますが、冷蔵庫にもカビが発生するって知っていましたか?

冷蔵庫は低温だからカビは発生しないと思っているかもしれませんが、カビは冷たいところでもゆっくりと活動しています。
食べ物を保存する場所なのにカビが発生していたら、体に良くないのではないかと心配になりますよね。

ちなみに、カビがついているところを切り取れば食べられると思っている方は要注意。一度カビが生えた食べ物は、目に見えないカビが食べ物全体に広がっていると考えられています。カビが生えてしまったときは、その食品をまるごと捨てるようにしましょう。

野菜や果物などの食材が腐ってカビが繁殖していないか、液だれやこぼれた液体の拭き忘れでカビができていないかチェックしてみてください!

消臭について考えてみる

腐敗物·ニオイの強い食材·汚れ·カビのチェックは終わりましたか?ニオイの原因が分かれば、その対策です。目指すのは、扉を開けたときに臭わない冷蔵庫=心身共に健康な生活!

今更なのですが、冷蔵庫内のニオイ対策を既に実施していますか?「ん?なんか臭う」と思った時に消臭剤や脱臭剤を買って冷蔵庫内に設置した方もいると思います。

では、その消臭剤や脱臭剤、定期的にちゃんと交換していますか?

残念ながら冷蔵庫は、高い機密性能と保冷性能の代償として“発生した”ニオイがこもりやすくなっています。これを知った上で効果的なお手入れの方法と消臭剤の使い方をご紹介します!

冷蔵庫内の悪臭予防のポイント

キッチンに置いている除菌消臭ミスト
冷蔵庫は、先にも説明した通り高い機密性能と保冷性能の代償として“発生した”ニオイがこもりやすくなっています。冷蔵庫内のニオイを防ぐポイントをおさらいしてゆきましょう。

食品からニオイが出ないよう工夫する

生肉や魚はパックのまま保管せず、小分けにし、密閉できる袋や容器で保存することで鮮度が落ちて発生するニオイを閉じ込めることが出来ます。食品の入れ物に注意し、特にニオイの強いものはラップをして容器保存するなど二重保存や密閉容器がオススメです。

冷蔵庫内の空間に注意する

冷蔵庫内をパンパンにしないよう心掛けることで見えない場所で腐敗することを防止します。冷蔵室内と野菜室、冷凍室とチルド室の温度を最適化することと使い分けをシッカリ理解しましょう。夏野菜等の温帯で育つような野菜は、冷蔵室に入れると冷たすぎて低温障害で腐敗が進むこともあるので特に注意が必要です。

買いだめに注意する

食品の鮮度に気をつけてなるべく早く調理し、消化しましょう。お買い得と思って実施した買いだめの結果、調理しきれず食材を腐らせてしまう、破棄することを減らすためにも冷蔵庫に入っているものを常に把握することが大事です。

その他

消臭剤の置き場所や種類に気をつけて定期的な交換、冷蔵庫の小まめな日頃のお手入れと1~3ヶ月の定期的な掃除で冷蔵庫内を清潔に保ちましょう。

冷蔵庫内をきれいにして消臭しよう


食べ物を保存する場所ですから、常に清潔さを保ちたいですよね。でも、いつも食材が入っているし、冷蔵庫の掃除は大変だから1年に1度なんて方も多いのではないでしょうか。

普段のお手入れ方法

冷蔵庫内に腐った食材がないか、また汚れていないか確認し、食材が少なくなったときに定期的に拭き掃除をしましょう。除菌シートを使うと庫内の除菌も一緒にできてお手軽ですしオススメです。

こぼしてしまった飲み物や液だれしたソースがあればその都度掃除をし、常に清潔な冷蔵庫を目指しましょう。なにより乾燥すると取りにくいですしね!

臭いニオイが発生した場合のお手入れ方法 5STEP

準備するもの··スポンジ、ふきん、台所用洗剤、漂白剤、ゴム手袋、綿棒、除菌シート、クーラーボックス

STEP1
冷蔵庫に入っている食材などをクーラーボックスに移し、掃除しやすい状態にしましょう。その時に移動させながら腐っている食材や賞味期限の過ぎた食べ物などは取り除き処分すると合理的!

STEP2
ニオイの強いものはしっかりと密閉して保存することが大切です。ラップのみで保存するのではなく密閉タイプの容器に入れニオイを防ぎましょう。ジッパー付き保存袋の使用やラップ&容器の二重保存も効果的!

(クーラーボックスが無い場合、電源オンのまま食品を寄せながら作業をする、又は、保冷剤を多めに入れた袋などに食品を入れるなどして作業をする等工夫して実施しましょう。)

STEP3
冷蔵庫の取り外し可能なパーツは外して洗浄しましょう。パーツの接続部分の隙間などカビが発生していることもあるので、取り外して丁寧に洗浄してください!

STEP4
キッチンペーパーにアルコール除菌スプレーを吹きかけて冷蔵庫内を拭いてゆきます。こぼれている汁や付着している汚れも拭き取り、細かい溝に溜まったゴミや汚れを綿棒などで拭くのも忘れずに!ここでカビも取り除きます!

STEP5
最後に消臭剤を取り替え、クーラーボックスに移していた食材を冷蔵庫に戻します。

冷蔵庫の臭いニオイにおいを発生させないために1~3ヶ月ほどの定期的な掃除をおすすめします。日々の簡単なお手入れに加え定期的な掃除をすることで臭いの発生を防ぎ、清潔な冷蔵庫内を保つことができます。ニオイを発生させないことが最重要です!

冷蔵庫内の消臭剤と脱臭剤

消臭剤・芳香剤・脱臭剤の違い
ニオイを発生させないことが大事だと分かっていても、ニオイが強い食材を買わない生活は想像できません。キムチが食べたい日もあります。ニオイは発生してしまうものだと、冷蔵庫の相棒はニオイだと、ここで認識を改めていただければ幸いです。

では、どうやってニオイ(相棒)と付き合っていくのか?目指すのは、扉を開けたときに臭いニオイがしない冷蔵庫=心身共に健康な生活です!

ここで活躍するのが消臭剤や脱臭剤です。冷蔵庫のお手入れを定期的に出来るようになれば、健康被害にまで及ぶことは無くなります。これで身体の健康は担保されました。残るは、不快なニオイを取り除くことでノンストレスな心の健康を目指します!

さて、消臭剤や脱臭剤と一括りにしたところで種類がたくさんあって何を使用して良いのかわからない、実際ニオイが消えるのか疑問に思う方も多いのではないのでしょうか。そんな人の為に、消臭と脱臭について簡単に説明します。理解して使えば効果的なアイテムたちです!

<消臭剤の特徴>

皆さんは「消臭」という言葉を聞いて何を思い浮かべますか?「芳香剤·脱臭剤·消臭剤」この3種類をまとめて消臭と勘違いしている方も多いかと思います。

「消臭剤」と間違えることの多い芳香剤」は、ニオイを別のニオイで覆う「マスキング」例えるならば黄色の絵具の上から濃い青色を塗って強引に青い世界にしてしまうので「ニオイを消す」では無く、塗りつぶすという表現のほうがシックリ来ます。

では、消臭剤は一体どのようにして臭いを消しているのでしょうか?

臭い“ニオイ分子”を消臭成分で分解·中和·消臭しています。こちらも例えるならば黄色の絵具を水で洗い流して色が無い世界に戻します。この消臭成分は、広範囲に広がり即効性もあるためすぐに消臭効果を実感したい方にオススメです!

<脱臭剤の特徴>

脱臭剤と聞いてすぐに「炭」が思い浮かぶのではないでしょうか。脱臭とは臭い分子を吸着などして物理的に臭いを発生させなくするものです。

消臭剤と違い、空気中に脱臭成分を広げるわけではありません。ニオイを集めないと取れないため、狭い環境には有効的ですね。

冷蔵庫内の消臭剤

消臭ゲルの消臭方法解説画像

では、一体冷蔵庫には芳香剤、脱臭剤、消臭剤の何を使ったらいいのでしょうか?家庭にあるもので消臭効果の高いものやオススメの消臭剤をご紹介していきます。

冷蔵庫内を消臭するもの

重曹···弱アルカリ性の重曹は酸性の臭いと中和反応する働きがあります。

木炭、茶葉、コーヒーの出涸らし、焦げたパン、珪藻土···どれも無数の穴があり脱臭剤と同じようにニオイ成分を吸着させます。茶葉やコーヒーの出涸らし、焦げたパンなどはすぐに捨てずに再利用してみてください。

市販の消臭剤···こちらの消臭剤はゲルタイプになっていて、寒いところや風通しの悪いところでも効果を発揮します。一般的な置き型の消臭ビーズでは凍ってしまい、消臭効果が確認できなかったという経験をした方は、ゲルタイプがオススメ!!

スマートなデザインながら背面にはフックがあり、ドアポケットにかけることができます。ゲルの減りも確認できるため交換時期が簡単に分かるのも高ポイント。冷蔵庫内の消臭には特にオススメです。

臭いニオイがしない冷蔵庫の実現は、生活スタイルの改善から

冷蔵庫内の臭いを消すのに役立つ消臭ゲル
冷蔵庫を1日で1回も開かない人はいないのでは無いでしょうか?それほど私たちの生活に密接に結びついている食の保管庫たる冷蔵庫。朝イチから臭いニオイがしたら1日が台無しになった気にもなってしまいますね。

冷蔵庫の消臭は、消臭剤を置くだけでは完成しません。ニオイの原因を正しく理解し、対策をし、定期的な掃除も必要になります。臭いニオイがしない冷蔵庫の実現は、心身共に健康になれる生活スタイルの改善そのものです。

この機会に是非、食材本来の香りが楽しめる余裕ある真無臭(香りを使わず嫌なニオイを無くすことでニオイを楽しむ空間が準備できること)生活を目指しましょう。消臭剤を設置するときは、ゲルタイプのハル·インダストリの消臭剤を試してみませんか?

冷蔵庫の臭いを消すのにオススメな「消臭ゲル」も入ったお試しセットがオトク!!

おすすめの記事

アイキャッチ アイキャッチ画像 消臭ビーズの仕組み_トップ画像 アイキャッチ アイキャッチ アイキャッチ

この記事をシェアする