ハルタイムズ

ニオイの総合コンサルタント
ハル・インダストリ|ニオイの情報ブログ

公開日:2023.03.17 / 最終更新日:2024.02.21

猫が臭う原因は?猫トイレのお掃除方法や消臭剤で今すぐ対策!

猫のニオイ対策 アイキャッチ

猫のニオイ。既に飼っている人は、感じているはず…。これから飼おうと思っている人は、ニオイがしないか気になります。意外にも健康な猫からはほとんど体臭を感じません。猫が臭う主な原因は、排泄物やトイレ、病気などです。どんなニオイがどこからしているのか確認することで体調管理に繋がります。

また、ペットを飼っていて悩まされることが多いのが、排泄物のニオイ。家族の方や、お客様が気になるだけでなく、猫たちも気になっているかもしれません。じつは、猫はきれい好きな動物。気持ちよくトイレを使えるように、猫トイレも掃除が必要です。お掃除方法や猫砂の選び方のポイントをご紹介。お掃除に加えて消臭剤を使ってニオイの対策をしましょう。

猫が臭う原因は?

猫を飼っていると気になるニオイ。動物だからとあきらめないで、どこからニオイが発生しているのか調べてみましょう。意外な原因を見落としているかもしれません。

猫の体臭はほとんどない

猫と消臭剤

臭いと思われがちな猫。じつは、健康な猫はほとんどニオイがしません。これは、猫の習性であるグルーミングが関係します。グルーミングをする理由は、リラックスや猫同士の交流などさまざまですが、グルーミングには体についた汚れを落とす役割も。
動物の体臭は、体毛などに付着した汚れや汗に発生した微生物が原因のひとつ。猫は肉球にしか汗腺がない上に、頻繁にグルーミングをして体について汚れを落としているため、臭くなりにくいのです。

猫のニオイは排泄物が原因

猫のニオイの原因のひとつは排泄物。猫のおしっこに含まれるアミノ酸の一種である「フェリニン」と呼ばれる物質がニオイの原因です。
フェニリンは猫のなかまの尿に含まれる物質で、縄張りを示すニオイ物質や異性を引き付けるフェロモンのもととなっていると考えられており、成熟したオスの尿には、雌や去勢したオスと比べての定量のフェニリンが含まれることがわかっています。

猫のトイレがニオイの原因

猫の排泄物はニオイが強いため、すぐに片付けをしないと嫌なニオイが充満します。消臭効果のある猫砂を使っていても、処理に時間がかかってしまうとニオイが充満する原因に。猫が排泄をしたらすぐに片付けることが大切です。

肛門腺

猫の肛門には、分泌液が溜まる嚢(肛門腺)があります。肛門腺の分泌液は通常うんちと一緒に排出されますが、猫によっては自力で排出できないことも。排出できずに溜まってしまうと、ニオイの原因になります。

猫の病気が原因で臭う

猫のおしっこが急に臭くなったり、いつもと違うニオイがするようになった場合、病気にかかっている可能性があります。
尿のニオイが甘酸っぱくなったりツンとするニオイに変わったときは、糖尿病や膀胱炎を発症しているかもしれません。

さらに臭いだけでなく”無臭”のときも注意が必要です。猫のおしっこにニオイが無いときは慢性腎臓病の可能性が。老廃物を尿中に排出する働きが低下することで、薄い尿になり無臭になります。

猫のおしっこのニオイに変化があったときは、早めに動物病院に連れて行きましょう。

消臭ビーズの購入バナー

猫トイレの効果的なニオイ対策

トイレやその周りが汚れていたり、猫砂が気に入らないとトイレを我慢することもあるほど猫はトイレへのこだわりが強く、そんな猫のニオイ対策をするには、猫が排せつしやすい環境を作ることが大切です。

しんむー
しんむー
他の人はどんなニオイ対策をしているのかな?

消臭剤を上手に使ってニオイ対策をしている人がいるから参考にしてみてね!
むっしゅー
むっしゅー

猫トイレの掃除

猫砂トイレと消臭剤

毎日掃除を行う

猫は土や砂の上で排泄する習性があるため、猫トイレに猫砂は必須!猫が排泄したらできるだけその都度猫砂と一緒に取り除き、新しい猫砂を加えましょう。

猫砂の交換をする

最低でも月に1回は猫砂をすべて交換する必要があります。毎日掃除をしていても、猫砂の汚れをすべて取りきれているわけではありません。定期的に猫砂をすべて交換して猫が排泄しやすい環境を整えましょう。

猫トイレを丸洗いする

こまめに猫トイレを丸洗いしましょう。猫砂を全部交換するタイミングで、猫トイレを丸洗いするのがおすすめです。
やわらかいスポンジに中性洗剤をつけて丸洗いした後、しっかり洗剤を流してから乾いたタオルで拭き取ります。可能であれば天日干しをして完全に乾かしましょう

トイレのまわりの掃除

猫はトイレからはみ出しておしっこをすることがあるため、トイレのまわりも掃除が必要です。猫が排泄をしたら猫トイレ内だけでなく、トイレまわりを除菌シートで拭くなどの掃除もしましょう。

猫砂を選ぶ

猫砂

猫はきれい好きなため猫砂が汚れていると排泄を我慢してしまうことがあります。そのため、排泄したら猫砂を交換してトイレをきれいな状態に保つことが大切です。

また、猫砂選びはとても重要!猫の好みを考えて猫砂を選ばないと猫に使ってもらえないことも。自分の愛猫がどの素材の猫砂を好むのか把握することが大切です。
では、どんな素材の猫砂があるのでしょうか。猫砂の素材には「紙製」「木製」「鉱物」「おから」「シリカゲル」などがあります。飼い主が扱いやすい砂を選ぶとともに、猫にとって快適に使える猫砂の素材を選びましょう。

素材 メリット デメリット
紙製 ・軽い
・トイレに流せるものがある
・おしっこの色を確認しやすい
・埃っぽくなることがある
・再生紙の加工時に化学薬品が使われる
木製 ・軽くて取り扱いが楽
・天然素材で安全性が高い
・消臭効果が期待できる
・固まり方はゆるやかで若干崩れやすい
・飛び散りが多め
鉱物 ・しっかりと固まり崩れにく
・脱臭効果が期待できる
・重いため持ち運びが大変
・猫砂が飛び散りやすい
・粉塵が舞いやすい
おから ・大豆が原料のため安全性が高い
・トイレに流せるものが多く処理が楽
・アンモニアと混じると独特の悪臭が出る場合がある
・化学薬品が使われていることがある
シリカゲル ・抗菌、脱臭効果が期待できる
・交換頻度が少ない
・粒が大きめで飛び散りにくい
・食べると食道やのどにくっつく可能性がある
・価格が高い
・システムトイレ用で使えるトイレが少ない

ニオイが気になるときは、消臭効果の高い猫砂を使うと効果的!ひのきやおがくずなど木の素材を使った猫砂は、消臭効果が高いためおすすめです。安全性や固まり方、その他の機能を参考に、使いやすくて猫が好む素材を選びましょう。

猫トイレの見直しをする

フタ付きの猫トイレにすると、排泄した直後でもニオイが、すぐに部屋に充満することを抑えられます。このようにトイレ自体の見直しをしたり、置き場所を変える工夫をするなど定期的に猫トイレの見直しを行いましょう。

肛門腺のお手入れをする

肛門腺の分泌液は通常うんちと一緒に排出されますが、中には自力で排出できない猫がいます。排出できずに、肛門腺に溜まる分泌液は悪臭の原因
猫の肛門周辺から嫌なニオイがしたり、腫れている場合は肛門腺に分泌液が溜まっている可能性があります。肛門の左右をつまみ、肛門腺絞りをして分泌液を出してあげましょう。
肛門腺絞りにはコツがいるため、動物病院やトリミングサロンにお願いしてやり方を教えてもらうと安心です。

消臭ミストや消臭剤を使う

ニオイ対策には掃除やお手入れに加え消臭剤を使うことも有効です。猫のいる部屋でも使える消臭ミストを直接排泄物に吹き付けるとニオイが広がる前に消臭できます。また、置き型消臭剤で部屋全体のニオイ予防をすることも効果的!猫が誤って舐めたり、倒したりしないよう、置き場所に十分注意して設置しましょう。

むっしゅー
むっしゅー
ハル・インダストリの消臭剤を上手に使う『ハルマイスター』さんたちの消臭剤の使い方を参考にしてみよう!

即効性のある消臭剤で猫のニオイ問題を解決しよう!

猫にも安全な消臭剤

ペットを飼うとき、エサやりやお手入れ方法に加えて「ニオイ」も気になるもの。どんなニオイが発生して、どうすれば消臭できるのか、どんな消臭剤が最適なのかなど、そんなニオイの悩みをハル・インダストリの消臭剤で解決しませんか?
ハル・インダストリの消臭剤は100%植物由来の消臭成分がニオイを無臭化!
巨大ペットイベントでの消臭実績もあり、多くのユーザー様より高い評価を頂いております。

ペットを飼っていなくても、消臭剤を使う方は多く、さまざまな場面やご家庭でハル・インダストリの消臭剤が活躍しています。
香りでニオイをごまかすこともできますが、どんなにいい香りでも香りには好き嫌いがあったり、ペットは強い香りが苦手な場合も。

消臭剤・芳香剤・脱臭剤の違い
万人に受け入れられる空間こそ「真無臭(ニオイのない澄んだ空間のこと)」だとハル・インダストリは考えます。
「真無臭」空間のお手伝いをするためにハル・インダストリの消臭剤があるのです。

ハルの消臭剤で真無臭を体感してみませんか?

おすすめの記事

キャットタワーのニオイ対策アイキャッチ ハリネズミのニオイ対策アイキャッチ ハムスターのニオイ対策アイキャッチ モルモットのニオイ対策アイキャッチ インコのニオイ対策アイキャッチ 犬のニオイ対策アイキャッチ

この記事をシェアする